目のお悩みに役立つQ&A
数千件におよぶ目に関するQ&Aから
あなたのお悩みの参考になる事例を検索できます。
平素はくりっくeye眼科相談室をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
眼科相談室は、相談受付をお休みさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
検索結果
3072件中 3001 - 3010件
右の目が以前に比べて顕著に見えにくくなり、ものがすべて屈折して見える感じです。いつもコンタクトレンズを使っていたのですが、左は正常に見えるのですが右目だけおかしくて、フラフラしてしまい頭も少し痛くなったりします。これは目の病気でしょうか?よろしくお願いします。
【20代 女性】2013.03.20
お世話になっております。何度か相談し回答頂き有難うございました。
10月に網膜剥離と診断され手術後に増殖性硝子体網膜症になり合計6回手術を行いました。強膜バックリングや眼内レンズ、シリコンオイルやガスなどその都度必要な処置をして貰いました。
1月15日に最後の手術をしてから、その後視力が戻りません。2月にシリコンオイルが黒目に残っているので外来処置で取り除きました。が、その後からは黒目が白く濁り角膜炎と結膜炎で点眼をするように言われました。
現在も多少光が分かるぐらいです。担当医はもしかするとそのまま視力が出ない可能性があると言ってます。
何度も手術をしているので仕方ないとは思いますが、点眼で治る可能性はあるのか?(クラビット、リンデロン、ネバナックです)他に治療方法はあるのか?カルテには水泡性角膜炎と記載が有りました。
お手数お掛けしますがよろしくお願いします
【40代 女性】2013.03.20
4ヵ月前から両目にしこりができて、1カ月ほどは様子を見ていましたが赤く腫れてきたので眼科を受診。
霰粒腫と診断されました。
薬はレボフロキサシン点眼のみです。
3週間ほど指示通り点眼して、その後は自己判断で薬は止めました。(抗生剤の連用に抵抗があったので)
初診から3カ月経ちましたが、腫れは徐々にひいてきて、現在腫れはあまり目立ちません。
しかし、ずっと赤みを帯びていて炎症が起きている状態です。(最近は赤みも少し引いてきましたが)
薬は使用せずに様子を見ていますが、念のため1か月に1回は病院を受診しています。
医師からは「このものもらいは治るのに数カ月かかります」と説明され、毎回レボフロキサシン点眼を処方されます(使用してませんが・・)
自然治癒してくれれば・・と思っていましたが、さすがに3ヵ月ずっとまぶたに炎症が起きてる状態なので、やはりレボフロキサシンを点眼すべきなのか悩んでいます。
しかし、抗菌点眼を何カ月も連用して大丈夫なんでしょうか?
耐性菌の問題とかありませんか?
抗菌点眼は、普通どのくらいの期間続けて使用するものなんでしょうか?
宜しくお願いします。
【30代 女性】2013.03.12
はじめまして。天井についているダウンライトのように、小さくて光の強いものの下にいると、目(両目)の下の端にその光が映って小さな光がチラチラ動くのが見えるのですが、これは生理的なものでしょうか?一般的な大きなシーリングライトの下ではこのようなものは見えません。ご回答よろしくお願いします。
先程質問させて頂いた内容の補足です。光はダウンライトの下でもいつも見えるわけではなく、時々気づいたら目の端に見える感じです。天井のダウンライトが1つなら1つ、2つなら2つ映って見える感じです。他の種類の電気や、電気がついていない時、外などでは見えません。ダウンライトの丸い光が目に反射して映っているだけなのでしょうか?目の端の下の方で小さな丸い光が目の動きに合わせて動くのを感じます。ライトを消すと見えなくなります。何か分かりましたらご回答お願いします。
【30代 女性】2013.03.12
先日、網膜中心静脈閉塞症について質問させていただきた者です。
ご回答いただきありがとうございました。
改めまして、何点か質問をさせてください。
・血液検査や尿検査の結果、まったく問題がありませんでした。
年齢的にも原因不明という点でも稀なケースで 世界的にも症例が少ないと主治医から話がありました。本当でしょうか。
・元の視力に戻らない事は承知しましたが、どの段階で、完治(治療終了)となるのでしょうか。
・来週、アバスチン注射予定です。何度も注射される方は多いのでしょうか。
その後、経過を見てレーザー治療になるのかもしれませんが、レーザーも何回もやるものなの でしょうか。
・現在右目だけですが、左目も同じ症状になる事例もあるのでしょうか。
申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
【30代 女性】2013.03.12
眼圧が高くて緑内障の危険性って言われましたが、糖尿病となんか関係あるのでしょうか? 眼圧右目22 左目26です
【10代 女性】2013.03.12
現在、緑内障治療中です。
昨年6月から治療をはじめ、眼圧は10〜13以内に安定していましたが、先日、二ヶ月毎の通院にて眼圧を測定したら、13と16でした。
担当医師は同じ目薬で様子を見ましょうとのことでしたが、次の診察は二ヶ月後です。
たまたま眼圧が上がっただけなのか分かりませんが、もし上がったままで二ヶ月経過観察でも良いのでしょうか?
順調に眼圧が安定していたので大変不安です。
また、もともと眼圧が高くない方でしたので、今回の眼圧上昇が緑内障の悪化に拍車をかけるのでは?と、心配です。
数日後に再度眼圧測定して頂き、上がったままなら薬を変えて貰うべきでしょうか?
一般的に眼圧が20を越えなければそこまでシビアにならなくて良いといいますが、個人差もありますから心配です。
【40代 女性】2013.03.12
生後4ヶ月になる娘の目についてなのですが、生まれた時から右目の目尻側の白目に膜がかかったように少し盛り上がって薄いピンク色をしている部分があります。
特に痛がったりしているわけではなく、目も普通に見えている様です。
膜がかかったようになっているので気になります。これは何なのでしょうか?成長すれば消えていくものなのか、物心がつくまえに保険で切除手術ができるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
【10代未満 女性】2013.03.12
2年前からドライアイで、眼科通院を始め、ジクアスとティアバランスを処方されています。
今年に入り、花粉症によるアレルギー性結膜炎を併発し、リボスチンを追加処方されました。
しかし、1週間程度使いましたが、一時的にかゆみが取れるものの、ガサガサするようなかゆみを感じます。
そのため、今は「アルガード目すっきり洗眼薬α」(洗眼薬)、「ソフトサンティア」(人工涙液)、「サンテ抗菌新目薬」(抗菌薬)を購入し、処方されたもの(リボスチン、ジクアス、ティアバランス)と併用しています。
しかし、さらに1週間経ってもかゆみがなかなか取れません。
市販薬との併用が原因でしょうか?
恐れ入りますが、助言を頂きたく、お願い申し上げます。
【30代 男性】2013.03.12
娘が最近、「右目と左目では見える色が違う」と言います。
白い壁とかを見ると片方はは黄色くみえるようなんですが、問題は無いのでしょうか?
【10代 女性】2013.03.12
眼科相談室に掲載された全ての内容の著作権は株式会社中京メディカルにあります。
眼科相談室 メイン担当医
眼科相談室 メイン担当医
慶應義塾大学医学部眼科学教室
特任准教授
名古屋アイクリニック
眼表面専門外来担当
モンゴル国立大学医学部
客員教授
1998年 | 名古屋大学医学部卒業 社会保険中京病院勤務 |
---|---|
2005年 | ハーバード大学 Massachusetts Eye and Ear 留学 |
2006年 | イリノイ大学眼科留学 |
2012年 | 慶應義塾大学医学部 博士号取得 |
2012年 | 岐阜赤十字病院眼科 主任部長 |
2017年 | 慶應義塾大学医学部眼科学教室 特任准教授 名古屋アイクリニック眼表面専門外来担当 岐阜赤十字病院眼科非常勤医師(角膜外来担当) 大連医科大学眼科客員教授 |